スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

一応三連休の旅の模様を書いておこうか。

「明日書く」と言いながら何日も放置しておりました。
 何しろ仕事が忙しくて、書ける余裕がなく。
 そんなわけで今日まで放置してしまいました。


 1日目は岡山地区の制圧をベースに。
 水島臨海鉄道井原鉄道吉備線を制圧する前半戦では、せっかく周遊きっぷで新幹線に乗れるのだから、と新倉敷で一旦降りて新幹線を待とうとしたら、新岩国で(広島〜徳山間とも言われていますが)トラブルが発生し、乗るべき新幹線が新岩国から出ていないとの由であきらめました。
 後半は新見から姫新線を乗り通しましたが、同じ路線とは思えないくらいに接続が悪いのと、赤穂線がトンネル続きでなかなか駅コレができないという状況に。城下の電停そばのホテルから岡山電気軌道をクリアして、この時点で598線区に
 2日目は津山線で津山に出た後、周遊きっぷの経路から出て鳥取→米子→出雲市と移動、その間に若桜鉄道と境線をクリア。
 600線区目は因美線、境線踏破で602線区になり残り8線区になる。*1
 14日はホテルに荷物を置いた状態で大社線を制圧、木次線から芸備線に入って周遊きっぷ区間に戻り、芸備線も制圧。
 もっとも木次線芸備線も屈指のローカル線だけあって、電波がなかなか捉え切れないことも多かった。特に駅があり、集落がそれなりにあるにも関わらず、電波が圏外とか非常にあり得ないところもあって、非常に嫌気が差したりもしました。
 まあでも、とりあえず終わりが見えてきたので、そろそろ締めに向けて頑張っていこうと思います。

*1:実際にはのと鉄道七尾線の延長区間の穴水〜輪島間もあるので9線区である