スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

とりあえずここまでのお話をまとめて書きますか。

 いや、今しがた「はてな」の自分のページが表示できない、と大騒ぎしていました。
 挙句の果てに、Myはてなから自分のダイアリーに飛ぼうとして、「新しくダイアリーを立てる必要があります」!?
 そんな馬鹿な、と思ってしまいました。


 とりあえず今回の主な目的は、11月末で運行を停止する新幹線オリジナル「0系」に乗ること、なんですけど、旅行の計画を立てているうちにいろいろと増えてしまいまして(^^;)
 1日目はJR東海の乗車未確認区間乗りつぶしJR東海を完乗させようとしました。
 …ただ私の意識の中ではとっくの昔に完乗していることになっているのですけどね。
 「ムーンライトながら」で大垣まで行った後、美濃赤坂支線を往復してその時点で乗車未確認区間はすべて完乗したことになるのですが、ついでに大垣に戻ってから東海道本線高山本線と回って太多線を潰し、中央本線で名古屋に戻ってから直通列車で武豊まで。再び名古屋に戻ってから「みえ」で松阪に出て名松線で伊勢奥津に、取って返して松阪から参宮線に入って、当初の計画に入っていた5区間を乗り潰しました。*1
 で名古屋から新幹線で米原に出て、米原から新快速で新大阪まで、で22時前には着くと予測していたら、すっかり休日だったのを失念してしまい、雨の米原駅で40分近く逗留してしまいました。特に工事中だからとはいえ途中なぜかひさしのない近江鉄道の駅に出入りして〜新幹線の停車駅なのに、何気に駅員のいない無人駅になっていました〜時間を潰してから新大阪のカプセルホテルで泊まりました。
 で25日は新幹線「こだま639号」で新大阪から博多南まで乗り通し、博多に戻ったあと、小倉にいったん出て2度にわたって果たせなかった皿倉山帆柱ケーブルのスロープカー乗車を果たし、で博多に戻った(とその前に門司で「はやぶさ」「富士」の併結シーンを見て、陣原で風呂に入った、と)後再び小倉に戻ってきて今ここにいる、というわけです(笑)
 ちなみに博多〜小倉間を1往復半したのはとにかくゾーン券の元(4500円)を取るためで、他意はありません。
 その中でいくつか。


博多南駅の舞茸天うどん
 500円とこの手の商品としては安い、ということもあり、注文。ところがなかなか出てこない。
 多少イライラ、半分以上悟りのきょうち、という気分で10分ほど待って出されたものは、「えっ、これで500円?」と思わせるくらいボリュームがあり、しかも舞茸をはじめとした天ぷらは揚げたての熱々。
 残り10分で出された時には、「あ〜あ、こりゃ博多南線を諦めてバスで春日に出るか」と観念したものです。
 ところが冷たいうどんですから気がついたら平らげたところで残り3分、何とか博多南線には間に合いました。
 味はそれなりにコシがあって美味しかったですし、それ以前に天ぷらが出来あいではなくちゃんと揚げているという時点で文句なしです。これで500円というのは良心的な価格だと思いました。
 ちなみに24日もきしめんを食べたのですが、これもまた熱々の揚げたてのかき揚げを入れてくださいまして。
(立ち食いのスタンドは結構出来あいのが多いのですが、3・4番線ホームの金山方のきしめん屋さんはもともとホームの構成上お客が少ないということもあってかき揚げは注文してから揚げるようでした)
 猫舌気味な私はフウフウ何とか平らげて12時30分発の「みえ7号」に間に合った、という状況でした。


皿倉山
 個人的には「お一人様」で行くようなところではないのですが、恐らく晴れていれば屈指の大パノラマが展開されるような凄いところですから、機会があったら是非行ってみてください。お勧めです。
 私はなぜここに行ったかというと、昨年の12月今年の2月と2度続けて振られたスロープカー乗車が目的です。
 で夕方登ってちょうど暗くなるころに降りてきたのですが、本当に絶景という感じで、西は折尾の先の方から、東は小倉の街並みまで、眼下には八幡の町だけでなく黒崎やスペースワールドも展望できるんですから、本当に絶景、という以外にないですね。
 できれば土日は夜までやっていますから、夕方から夜にかけてに訪ねてきたらどうでしょうか。


陣原の湯
 風呂にどこで入ろうか、と悩んだとき、ちょうど電車の窓から見て即決しました。陣原駅から歩いて3分ほどです。
 ここはとにかく何が良かったかというと、650円(平日)とスーパー銭湯並みの値段で(まあスーパー銭湯なんでしょうけど)、塩サウナに入れたことですね。スーパー銭湯だと普通のサウナは当然のように入っていますけど、塩サウナはなかなかお目にかかれませんから。それと二股ラジウム温泉の湯の花を使った炭酸カルシウム温泉も結構良かったですね。
 こういったところが駅から徒歩3分の近さで、結構安くあるというのが驚きといえば驚きでしょうね。


 まあこんなところで終わりにしておきましょうかね。
 まだまだ写真も上げたいですしw

*1:区間から1区間に減ったのは、引越しの際にそれまでの乗車記録が見つかったために「乗車済み」に編入したもので、JR東海区間は「最長片道きっぷの旅」の前に行った「5日間22222円の旅」などの資料がゴソッと出てきたのです