スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

結局新線には乗れませんでした。でも…

 今日は前回乗り残した三陸鉄道リアス線の新線区間に乗ろうとまずは盛岡に向かいました。
 盛岡からは「はまゆり1号」で釜石に出て、釜石から宮古経由で久慈まで行こうと考えていました。
 それまで時間があったので、青春18きっぷで雫石を往復したあと、ちょうど「はまゆり1号」の車両に乗ったのですが…

 まさかの釜石線運休。遠野で「はまゆり1号」は運転中止とのこと。
 前回の盛駅の駅員さんの話を聞いていなければ、瞬時には判断できなかったでしょう。一瞬で列車を降りて払い戻しを受けると、駅前に出てまさに発車しようとしていた106急行の客になりました。

 予想外の行程でどうしようか判断したのですが、宮古に出て新線に乗っても予定通りに動く感じはなく、とりあえず駅メモ、駅奪取ではレーダーを飛ばして宮古寄りにある2つの新駅を獲って、とりあえず駅メモ的には全駅制覇という事にしました。
 でもやはり新線には乗りたかった…

 106急行は11時頃宮古駅に到着、しかし10時44分に発車した筈の久慈行きの列車が表示されています。
 予想していた通り、新線区間で強風のために遅れが出ていたのです。11時15分で陸中山田という情報を聞いて、もはやまともにはいかない、そう覚悟しました。
 三鉄も流石に宮古以北の遅れを致命的にさせないために、急遽宮古始発の特発列車を出すことになり、私はそれに乗り込みました。
 結果的には当初の予定通りに行って、今古川にいるのですが、2回も行きながら2回とも新線区間に乗れないなんてホント残念です。

 でも思いました。
 今まで三鉄は北リアス線(北線)と南リアス線(南線)に分断されていました。しかしひとつの悲劇が、1つの運命を作ったのです。
 2011.3.11、東日本大震災。この震災が、三陸鉄道の悲願を達成する大きなファクターになりました。
 JR東日本は儲からない山田線を潰したい、でも岩手県は何としてもBRTでなく鉄道線として存続させたい。それが三陸鉄道への移管として、三鉄の悲願に繋がりました。

 宮古駅の三鉄ショップで買った「鉄道むすめ」の話です。
 主人公は南線釜石駅の駅務員*1の釜石まな。まなは旧山田線の三鉄化による統合で忙しい社内にあって、自分にどれだけ実感があるか測りかねている所があった。そこに北線運転士の久慈ありすから、間違って釜石駅に送られたものがあるから取りに行く、と言われて、自分が早いから、と車を飛ばして宮古に向かい、ありすの家に行って翌日のイベント列車の来賓用の花を2人で作る。ありすは「北線だけの時より踏切がメチャクチャ多くなるんだよ~」と泣き言を言いながら製作を続けるが、まなにしてみればそのイメージがなかなか湧かない。気づくとありすは寝てしまい、まなは「ありす先輩も相当大変な思いをしているんだろうな」と思いながら、ありすに毛布をかけてあげる。
 翌日、記念列車の準備をしてから、仕事としてイベント列車に乗るありすにまなは「大きく変わるって『少し』実感できた」と答える。それを聞いたありすは本来非番のまなを記念列車の中に入れ、「南線の釜石まなが手伝いに来てくれました」とまなを紹介してから挨拶をする。その後のみんなの笑顔を見て、まなはやっと本当に実感できたとありすの手を握る。

 1984年4月1日、初の第三セクター鉄道として北線と南線が同時開業して以来、旧山田線を統合して一本化しようという構想は間違いなくあったと思われます。
 その中で「北線の久慈ありす」と「南線の釜石まな」という2人の「鉄道むすめ」が生まれたわけですが、当然これまで2人の交流は直接はなかったわけです。
 でも35年の年月を経て、とうとう「北線の久慈ありす」と「南線の釜石まな」が手を繋ぎ、1つの組織としての「三鉄の久慈ありす」「三鉄の釜石まな」になったのが象徴的でした。

 …それだけに新線区間には乗りたかったです…
 特に今回「鉄道むすめ巡礼の旅2019」から三陸鉄道が外れているだけに…*2

*1:鉄道むすめオリジナルでは盛駅の駅務員

*2:原因としては2つ。1つは統合がスタートの後だったこと。もう1つは、もとが「北線の久慈ありす」と「南線の釜石まな」という独立した線区のキャラだった~しかも久慈ありすは2、2015、2017の3回あるが、釜石まなも3では出ている~だけに、統合後どちらを立てるか悩んだ恐れが。ただ今回作草部チコ・マコ姉妹を千葉と千城台に分断して立てた例ができたので、今後久慈と釜石をベースに、宮古でもグッズ販売というスタイルが出来ると思います。なお2023年にトミーテック単独で行われる鉄道むすめ巡りでは、2つのデジタルスポットのコードを読み込む形のチェックインに変わったからか、北線の久慈ありすが久慈と宮古、南線の釜石まなが釜石と盛と住み分けが出来ることを利用して、初めて2人同時の擁立となった