スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

今回は非常に簡単にw

 ということで、気がついたら日曜日になっていました。
 ということで明日も早いことですし、簡単に書きましょう。


 東城第二女バドチームがインターハイ出場を決めました。
 ということで、勝った方、負けた方それぞれありますが、とりあえず両チームともお疲れさま、と。
 ちなみに鈴木洋子さんは大学に行ってもバドを続けるようで、まあそのあたりも(笑)
 鬼頭コーチにとっても「ヒヤヒヤしました」と言っていますが…
 あれ? 確か女子チームは酣?皀ぅ鵐拭璽魯い肪賃僚仂譴靴討い燭呂困任w しかも決勝3-0でw
(ソース:4巻47ページ)
 まあそんなわけで、翔太と蛯ちゃんの約束と、亜南と美羽のデートが明日のオフの時に行われるはずです。
 また明日鉢合わせするという可能性が大ですね(笑)


 でちょっとまじめな話。
 相変わらず亜南は美羽に小言を言っていますが、それは亜南が美羽を女子チームのエースとして認めているからだ、ということを口にします。
 恐らく直接言っていはいないと思いますが、鬼頭コーチも美羽をエースとして考えているようですから、今のうちに自覚を持ってもらいたいというのもあるのでしょう。


 ということで、来週は2本立て。巻頭カラー+番外編と豪華です。
 …で、コスプレ満載って、ナニをするつもりなの?(笑)


ゴッドハンド輝
 結局テルと慧は経営権を持っている坪井さんの所(高松)に赴きます。
 坪井さんはテルの患者さんだったということで、テルも結構リラックスしています。
 そして経営権を譲るにあたり、テルの口から慧のことを語らせます。
 テルはそれに対し、「四宮は同じ頂を目指すオレの戦友」そう答えます。
 そのまっすぐな態度に坪井さんは慧を信用して経営権を譲りました。
 そして四宮兄弟と御前が正面衝突をするときがやってきました。


生徒会役員共
 相変わらずといえば相変わらずですが、アリアに肩をもんでもらって「喘ぎ声をあげそうだ」と言いつつ実際に喘ぎ声をあげているシノ会長(笑)
 「作れる」「作れない」という話を聞いた畑さん、「作れない」といったタカトシをEDを考えているようですが。
 一応断っておきます。
 料理でなくても、タカトシは卵は作れませんよ、男ですからw
 で今回のメインは横島先生。
 あの横島先生が、「性欲が湧かない」とかお尻にネギをさすといいらしいというアリアの話に「医学的根拠ないでしょ」とまともなことを言ったりしているのを聞いて、シノ会長、タカトシ、アリアが揃って「重症だ」「深刻ですね」「本当にまずいな」「すぐ病院に」
 …って、まともなことを言っている横島先生は病人扱いされるわけですねw


○純情カレンな俺たちだ!
 アキラが西嶺のチェーンブロックの弱点を見抜いたとばかりに気勢を上げます。
 そして第2セットが始まり…
 自チームのサーブは意図的にミスり、相手サーブは想定外のプレー(アキラのツーアタック&アキラのレシーブから八木橋のツーアタック)で流す。
 そして気がつくと海堂が後衛に下がり、チェーンブロックの核を意図的に崩されていました。
 しかしそのためにエースの勝太も後衛に下がっているので同じではないか、と思われたが、次のプレー、その勝太のバックアタックが鮮やかに決まり、上南の攻撃力が一気にアップします。
 右のヤギ、左のコタ、中央の殿様にバックの勝太と攻撃のパターンが増えた上南に逆に海堂の抜けたチェーンブロック、海堂もさすがに「確かに防御率は下がる」と認めました。そしてそれからどういうことが起こるか。


 まあローテーションはどうした、という意見がありましたが、恐らく第1セットは海堂が前に出ずっぱりだったと思うのです。
 最初上南が4-0とリードをした後、西嶺がチェーンブロックをやり出して、結局6-21で終了、と。
 バレーボールの場合は相手サーブのプレーで得点をした時に、ポジションが右回りに1つずつずれるローテーションを行います。
 ということは、ポジが次の通りで、海堂が1のポジションにいた場合、


 1   2   3


 6   5   4


 とりあえず回ったとしても、4-1の時に2に移動、5-xの時に3に、6-xの時に4に移動、ということになります。
 ただ5点目を取られた後立て続けに6点目もとられたら3の位置までしか移動しませんから、前衛にい続けることは可能だと。
 そういうわけで決して第1セットで前にい続けたのは決して間違いではないわけです。まあ一応フォローということで。