スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

まずはJRをサッサカ回ってw

 9月21日、今日の予定は結構厳しい。
 八戸に出てから下北半島に寄りつつ青い森鉄道で青森に出て、奥羽本線でやはり十和田南まで寄りながら湯沢へ。そして大曲まで折り返して秋田新幹線で盛岡に出るルートである。今回はその行程を、新幹線以外はすべて鈍行列車で行くことに決めていた。
 それは東北地方で発売されていた「東北ローカル線パス」が普通列車しか乗れない仕様だったからである。ただこの切符は3日間で6000円、今回の旅では青い森鉄道を2回とIGRいわて銀河鉄道を1回乗りとおす予定なので、元は十分すぎるほどとることになる。
 ただ一番大変なのは、実はこの行程ではなく、「シリウス」の車中である。「シリウス」は八戸自動車道を通る最中、軽米付近で難所の【久慈】をかすめるので、そこを「シリウス」に乗っているうちに制圧したいのであった。
 サエバ氏の本では、仙台から三陸海岸沿いに列車に乗って三陸海岸沿いの国を10時間ほどかけて制圧したと記述されているのだが、東日本大震災三陸地方の鉄道が軒並み寸断されている状況の中では、とても三陸海岸を縦断するような旅はできない。そこで端をかすめ取るようにして制圧していくようにしないと早回りができないのであった。


 どうやらバスはどこかで休憩を取っているようだった。試しにそこで国盗りをすると、【二本松】であった。どうやら安達太良SAでの休憩のようだった。とはいえ「シリウス」では乗務員の交代・点検のためだけで乗客の乗り降りはできない。
 そのうちバスの発車とともにまどろみ、次に目が覚めた時には長者原SAだった。そこでも国盗りをし【大崎】を制圧、以降【栗原・登米】【一関】【水沢】【北上】を制圧する。特に岩手県に入った【一関】から【北上】までの区間は、最終的に今回の旅の計画で外した所なので、期せず盗れたのはラッキーであった。ここでまた少しまどろむ。
 次に起きた時に国盗りをしたら【二戸】だった。とりあえず軽米を過ぎていなくてほっとする。九戸町に入ったところで【久慈】を盗り、最悪の事態は回避できた。軽米インターバス停はインターチェンジにはなく、インターチェンジを出てしばらく走り、突き当りを左折したところにある鉄工所の資材置き場のような感じのところであった。
 6時35分、八戸駅到着。もちろんここで【八戸】を盗る。


 八戸から青い森鉄道に乗る。まずは下北半島の制圧。6時56分の電車に乗ると、9時ごろには大湊に着けるのだ。
 下田で【三沢】を制圧した後、青い森鉄道経由だと上北町から乙供にかけて微妙に広がる【十和田】も無事制圧。野辺地から大湊線に乗るが、大湊に行ってもあまり何もないので、今日は下北で降りる。下北で【むつ】を制圧。
 下北で9時から営業している(!)本屋に寄った後、さっき乗ってきた列車で折り返すが、中心に向かう列車だからか結構乗っている。結局終点まで立ちっぱなしだった。
 野辺地からの青森行きもそんな感じで、仕方がないので最後尾で棚に乗って過ごしつつ、浅虫温泉では【野内・田代平】を制圧。ここが150国目になる。そういえばここは先月「鉄道むすめ巡礼の旅」で降りた駅であった。
 青森で階段を上り下りしながら奥羽本線の電車に乗り換え。4分しかないので冷や汗ものだったが、何とか無事乗り換え、【青森】も制圧。津軽新城で【新城・浪岡】を、弘前で【弘前】を制圧し、さらに南へ…
 ってここで気づいた人もいると思いますが、【平川】が制圧されていないですね。
 でも実はわざと制圧しないで残していたのです。大館乗換に不安があったので、念のために手前の白沢で【大館】を制圧し、大館からは花輪線に入ります。
 花輪線は8月の豪雨で道床が流れたりしてしばらく運休になっていました。道中も確かにそのような傷跡があちこちに残っているのがわかりました。場所によっては制限をかけたりして、列車はその傷跡をそろりそろりと進んでいきます。スイッチバック式の十和田南で下車。一応鹿角花輪まではいけるのですが、念のためにマージンを取りました。ここで【鹿角】を盗り、ついでに「秋の乗り放題パス」も購入しました。
 鹿角花輪で交換した列車で大館に戻り、大館からは秋田行きに乗って南に向かいます。
 そろそろ眠くて瞼がくっつ行きかけている状況で、何とか二ツ井で【能代】、井川さくらで【男鹿】、上飯島で【飯島】、土崎で【秋田】を盗り、秋田で新庄行きに乗り換え。ここまで下北を出てから十和田南を除いて10分以内の乗り継ぎが続き、気が気ではありません。秋田ではとうとう雨も降りだしてきました。
 秋田を出てから四ツ小屋で【下浜】、和田で【和田】、羽後境で【仙北・大曲】を盗りますが、そこから油断をしていたからではないですが、湯沢に着くまでに横手をすっぽかしてしまいました。いろいろとありましたが、まあ戻る時に盗ればいいだけなので焦ってもいません(笑)。湯沢で折り返す時に【湯沢】を盗り、十文字で【横手】を盗れば、とりあえず大曲までは何も仕事をしません。
 大曲ではさすがに盛岡行きの普通列車が終わってしまい、次の「こまち96号」が盛岡行きの最終列車なので、モバイルSuica特急券と乗車券を買って乗り込みました。秋田新幹線、もとい、田沢湖線も8月の豪雨で寸断され、何とか2日後には復旧させたものの、爪痕の大きさからあちこちで徐行運転を行っていました。もともと提示3分遅れで発車したのですが、盛岡到着も若干遅れ、よく東北新幹線が定時で運行できるな、という気がしました。もちろん雫石で【雫石・八幡平】、盛岡手前で【盛岡】をゲットしました。
 今回の宿は盛岡シティホテル。今回の早回りではできるだけ駅に近い宿をとるようにしています。シティホテルも地下通路を通って出たすぐ先にある好立地です。
 今日はそこで荷物を降ろし、明日は身軽な格好で旅に出るのが大きいなと思います。
 とりあえず明日は7時40分発の106急行バスがスタート。朝食をとってから出発できるのも大きいです。