スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

不定期連載、最長片道きっぷの旅'93 vol.4改の改w

 何か引き続いての2日目掲載。ギリギリまで家に居たい思惑丸分かりw


2日目(7月16日(金))雨
 追分→新夕張→楓→トマム新得→帯広→釧路
4 追分5:47→新夕張6:17(2621D/1-3/キハ40 706)
5 新夕張7:06→楓7:14(2691D/1-1/キハ40 703)
外 楓7:23→新夕張7:29(2692D/1-1/キハ40 703)
6 新夕張8:22→トマム9:06(「おおぞら1号」/6号車-6/キハ183-507)
7 トマム10:28→新得10:52(「スーパーとかち1号」/不明)
 * 車番控えのあとどうせ次だからと居場所を指定しないでデッキに居たため
8 新得12:45→帯広13:47(2427D/2-2/キハ40 759)
9 帯広15:18→釧路18:36
       (2527D/2-2/キハ40 764<池田>1-1/キハ40 750)
 今日は雨の追分をスタート。「岩手屋旅館」の主人が玄関先まで見送りに出てくれた。
 2621Dは3両編成だが、実質的に後ろの2両は新夕張で切り離される回送車両で、客が乗れるのは先頭の1両目だけ。
 ちなみに一番後ろの車両が折り返し千歳行きに、そして2両目の車両が楓行きになる。
 途中の滝ノ上と十三里で乗ってきた女子高生が車内にいた回送列車の運転士に挨拶。朝から気分がいい光景。そういえば私も追分で乗った時に挨拶してくれたのを思い出した。
 新夕張から本線をさらにいき、楓までいく列車に乗る。もともとは「登川線」とよばれる旧夕張線の枝線だったものが、石勝線開業によりほぼ同じ経路を通る「登川線」を廃止し、本線上に楓駅を作って区間列車を設定したのだ。ここには本線特急も停まれるようにホームも作られていたが、結局は過疎化に伴って駅そのものが廃止されてしまった。
 楓までの列車は乗車列車として一応カウントはしているが、特殊事情により30分ルールに抵触している。ただフォローのしようがないし(ましてや今は駅そのものが廃止されているから)ここはそれなりに印象が強かったのでそれで良しとすることにした。
 楓から折り返し新夕張まで戻る。この時に乗車駅証明書(バスの整理券みたいなものです)を入手するが、あとで日付が1日古いことが判明する。
 楓からの列車は新夕張到着後、一旦ドアを閉めて十三里方の引上線に引き上げられ、追分からの列車が到着後、後ろにつなげられた。その列車にこの新夕張からジャージ姿の中学生が乗り込んだ。特急列車は停車するが、どうやらこの駅の周辺に中学校がないようだ。
 7時44分に列車が夕張に向けて発車しようとするが、誰かが非常コックを弄ったらしく、ドアが閉まらない。駅員や楓を往復してきたワンマン運転士が見回りをして非常コックを元に戻し、さて発車…
 エンジンが唸りをあげて、列車が動き出しました。


 …がドアが閉まっていません!


 私も、デッキにいた乗客も唖然といった表情で目を丸くしていました。駅員もとんでもない状況に気がつき、運転士に向かって、「ドア、ドア!」と叫びました。
 どうやら運転士もそれに気がついたのでしょう。走りながらドアを閉めて、夕張へと走り去っていきました。


 新夕張から「おおぞら1号」に乗車。もちろんルール違反だが、特急しか走っていないからどうしようもない。
 トマムはリゾートとしては結構いい感じだが、やはり冬がメインなんだろうな、と感じる。もちろん特急料金は請求されなかった。4分遅れで着いた「スーパーとかち1号」で新得に向かう。「スーパーとかち」は独特の塗装になっているが、この日の「1号」はまだらに通常の塗装の車両が混ざっていて、残念だった。
 新得では昼食代わりにそばを食べるが、ここのそばも美味しい。但し、待合室にハエが常駐しているみたいで、それが気になる。駅近くに温泉もあるのだが、開店が14時とのこと。
 「クリスタルエクスプレス」を見送った新得から根室本線で帯広に向かう。実は昨日から私の行く先行く先で雨が振ってきており、何となく疫病神なのかと気が重くなる。
 帯広で新得からの列車を降りるが、この列車に帯広からちほく高原鉄道のディーゼルカーを増結する。ところがちほく高原鉄道のディーゼルカーは小さ過ぎて踏切に反応しないらしく、別のキハ40を反対側にくっつけた形で列車に増結してから、最初についていたキハ40を切り離すという厄介なことをしていた。恐らく帯広駅の高架化で踏切がなくなってからそのような面倒なことはなくなったと思われるし、今ではちほく高原鉄道も廃止されてしまったので見ることは出来なくなった。
 帯広からは釧路行き2527Dに乗車。釧路行きのボックスに空席が見当たらず、やむなく池田止まりの車両に席を占める。
 池田からは本当に静寂な車窓の広がり、何となく寂しさを感じさせる。ちょっと薄ら寒い感じも。
 …と思ったら、実際に薄ら寒かった。いくら私が寒さに強いといっても、半袖薄着で10℃台の車内というのは寒いと感じた。
 白糠あたりから乗ってきた女子高生が冬服の「男物の」学生服を着込んでいるのも、何となく納得してしまった。
 このあたりは寒流の親潮の影響で、夏でも結構寒いとはいわれていたが、想像を超える寒さであった。
 釧路18時36分着。宿に着いた私は、思わず熱燗を求めて彷徨い始めた。

追記(2020年4月現在)
 このお話にある十三里駅、および夕張支線は合理化に伴い既に廃駅・廃線となっています。