スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

不定期連載、最長片道きっぷの旅'93 vol.10

 さて今度こそ北海道編は終わりだ!w


8日目(7月22日(木))曇り時々晴れ
 五稜郭→上磯→木古内蟹田→青森→浅虫温泉→八戸
外 青森港0:50ごろ→函館港4:30(東日本フェリー1便/べら)
27 五稜郭6:11→上磯6:40(1150D/2-3/キハ22 322)
28 上磯7:25→木古内8:06(120D/2-2/キハ40 206)
29 木古内8:37→蟹田9:56(「海峡2号」/4号車-6/オハ50 5003)
30 蟹田11:15→青森12:21(332D/2-2/キハ48 556)
31 青森14:40→浅虫温泉15:09(584D/1-1/キハ40 526)
32 浅虫温泉16:13→八戸17:33(538/1-3/オハフ13 2005)


 青森から深夜の青函フェリーで函館に向かう。2等客船のカーペットでゴロ寝となる。
 一応3時間半は寝ていたものの、やはり寝不足、寝ぼけ眼のまま函館港に立つ。食事をしたあと、徒歩で五稜郭駅に向かった。結構時間がかかるかなと覚悟はしていたが、30分程度で意外に早く駅に着いた。外は肌寒く、少し雨も降っていた。
 五稜郭からは江差線の一番列車に乗る。上磯で折り返し函館までの通勤列車となるため、3両編成になっている。もちろん今はガラガラである。
 上磯で時間を潰したのち、今度は江差行きの列車に乗る。もっとも寝不足な状態で江差行きのキハ22に乗って寝過ごしたら元も子もないので、不本意ではあるけど2両目の木古内切り離しのキハ40に乗る。
 木古内から「海峡2号」で青函トンネルを再度抜け、青森県に入る。今度はもう北海道には戻らない。
 蟹田はちょうど町議会議員選挙の真っ最中で、選挙カーが何度なく蟹田駅を訪れていた。金を引き出すために蟹田の郵便局に出向こうとしたが、カードはすべて青森駅のコインロッカーに入れていることを思い出し、諦める。もっとも青森駅到着までそれほど時間があるわけではない。
 10時21分発の臨時「海峡」は、急行「八甲田」の後ろに増結されていた「MOTOトレイン」をつなげていた。さすがに「海峡」は乗る人が少なかったが、バイクツーリングの客がそれなりに入るのだろう、「MOTOトレイン」の貨物車に積み込まれたバイクはそれなりにあったようだった。
 青森行きの列車は後ろの車両が安らぎを与える緑色のシートに変わっていた。もちろんこちらの方に乗り込む。
 結構多くの下り列車と行き違いをしながら青森に12時21分に到着。


 青森では食事をしたり本屋で立ち読みをしたりして時間を潰す。北海道では熱いうどんを注文していたが、さすがに暑いので冷しうどんを注文。
 14時40分発の列車はキハ40の単行列車。県庁所在地青森を出る東北本線の列車が1両というのも不思議な感じだが、それだけの需要しかないのだろう。もちろん1両しかないので、それなりの乗車率ではあった。
 浅虫温泉では普通列車を降りた私に客引きが寄ってきた。1時間くらいしかいないのでお風呂に入れるところを教えてくれないか、と尋ねると、「それでは」と近くの公衆浴場を教えてくれたのでそこに行って風呂に入ることにした。
 何となく浅虫のこの町が好きになれた気がした。
 浅虫温泉からは客車列車になる。客車は3両編成なのだが、何故か牽引するED75重連で引いていた。
 すでにほとんどの席が埋まっていたので、私は仕方なく洗面所を潰したあとの「個室」に入った。向い側にはトイレがあるのだが、鍵をかけてしまっていて使えない状態にされているのだが、それを知らない何人かの乗客が必死にドアを開けようとしていた。近くの高校生に聞いてみたら、「そんなのは日常茶飯事だよ」といわれた。
 ただでさえ寝不足なのに浅虫温泉駅で買った酒を飲んでいるので、ちょっと正体不明になりかかっている。疲れも溜まっているので、今日は宿に着いたらすぐ休むことに決めた。
 17時38分、八戸着。特急停車駅にしてはみすぼらしい雰囲気の駅であるが、その駅を降りて線路沿いに青森の方に向かった先にホテルがある。18時頃、ホテルに着いた私は早速ベッドに倒れ込んだ。