スーパー白鳥13号運行記録3

このブログは超ぐうたらワンマン運転士の日常(もはや気が向いたら、という気もw)を書いたブログです。はてなダイアリーで公開していた運行記録2が今年の春になくなるため、新たに作成しました。2005年11月4日…「運行記録2」暫定開業/2005年11月14日…「運行記録2」本格開業/2019年1月13日「運行記録3」移行開業

とりあえず現時点では最後の巡礼の旅その1

 今気づいたのですが、これではてなダイアリーから記載したブログが2,000日になりました。その間色々とありましたけど、良くここまで続いたものです…
 一応来年5月まで「鉄道むすめ巡礼の旅」を続けることは出来ますが、この後諸事情により、駅メモから離れざるを得なくなる予定ですので、とりあえず一旦決着させていただきます。
 とりあえず今日は東海道筋に残る鉄道むすめ巡礼の旅です。
まずは池袋に行って、豪華に「スーパービュー踊り子3号」で伊豆高原へ。この辺りは勝手知ったる場所なので、すぐに案内所へ。取って返して「スーパービュー踊り子4号」で熱海へ戻ります。
そして軽く昼食を取って、「踊り子115号」で修善寺へ。一瞬どこにスタンプを置いたのか、と焦りましたが、駅員さんに聞いたら鉄道むすめのスタンプは事務所に置いていて、請求したときだけ出すのだそうです。確かに他のスタンプと混ざってインクが変色したら嫌ですものね。
 それからまたしても「踊り子110号」で取って返して、今度はもう1つの伊豆箱根鉄道のチェックポイントの大雄山に向かいます。今回は東武鉄道(栗橋・栗橋みなみと鬼怒川温泉・鬼怒川みやび)のほか、千葉都市モノレール(千葉・作草部マコと千城台・作草部チコ)、伊豆箱根鉄道修善寺修善寺まきのと大雄山・塚原いさみ)の3鉄道会社が2駅にチェックポイントを設定していて*1*2、日光・鬼怒川線で一気に行ける東武鉄道やもともと作草部チコ・マコ姉妹を分散配置した千葉都市モノレールと違い、伊豆箱根鉄道は路線自体が完全に分断されているのだ。

 小田原から大雄山線に乗って大雄山を制圧、勢いで残る横浜シーサイドラインの並木中央に、と考えていたのですが、微妙に遅れを出しつつ新杉田へ。すると今日は並木中央の車両基地シーサイドラインフェスタがあったとの事で、果たして並木中央でカードを購入できるか、おまけのカードを貰えるか、と不安になったものです。
 でも案ずることなく、普通に貰えました。ただ嵯峨ほづきとのコラボクリアファイルを狙っていましたが、どうやら品切れしたようです…

 ということで今日は一旦家に戻り、明日また別の所に行ってきます。

*1:東武鉄道は表立って書いていません。それは栗橋みなみが合併によって消えた栗橋町商工会(現久喜市商工会栗橋支所)が栗橋のシンボルとして『栗橋みなみ実行委員会』を立ち上げ、また鬼怒川みやびも日光市観光協会鬼怒川・川治支部日光市商工会によって鬼怒川地区の活性化を目的とした『プロジェクトみやび』を立ち上げたため、東武鉄道はあえて鉄道会社ではなく、これらのプロジェクトを主体とした形で参加している。ちなみに久喜市は「鉄道むすめ」の栗橋町のほか、「らき⭐すた」の鷲宮町も吸収合併したため、公認キャラを同時に2つ抱える市となった。

*2:栗橋町鷲宮町久喜市に吸収合併したのは2010年3月23日、一方で各商工会が合併して久喜市商工会になったのが2013年12月1日なので、2012年の1st及び2013年の2ndでは栗橋商工会として参加している